先日TVを見ていると、円周率を暗唱できた桁数のギネス記録持っている人が、記憶の仕方について解説していました。
その人は、数字を10個ずつ語呂合わせにして、頭の中にストーリーを作って覚えているようで、
『普通ならありえない斬新な映像』を頭の中で組み合わせると記憶として残りやすいとのことでした。
わかる。わかるよ。

実は、僕もQ&Qアンサーズの問題を最低限の映像で覚えているので、問題文が何かすら覚えてないケースが多々あります。
例えば
Q&Qアンサーズで、『ジンバブエとザンビア』が答えになっている問題があるのですが、
何回見ても『あ~、この問題見たことあるけどなんだっけ!?』と覚えられなかったんですね。
最低限の労力で覚える為に『仁』と『斬』の文字を連想して頭の中で『ジン、ザン』と唱えながら『JIN』を刀で切りつける絵をイメージとして覚えると、何回出題されても答えられるようになったのです。
今グーグルを使って『ジンバブエ』『ザンビア』で調べるとヴィクトリアの滝が出てきました。きっと、滝が何処の国の国境にあるかという問題なんでしょうね。
他に、四神の方角の問題では、
白虎⇒阪神タイガース⇒西
青龍⇒中日ドラゴンズ⇒東
朱雀⇒火の鳥⇒暖かい⇒南
玄武⇒亀⇒水⇒寒い⇒北
と覚えています。
最初の猫の画像は、今日間違えた問題『マンクス』の写真です。特徴は『しっぽが無い』
覚えたぞ~
コメントを残す